日々雑感

2016年11月の日記

2016年11月30日(水)

棋王戦本戦トーナメント勝者組決勝と敗者復活戦が行われました。勝者組の決勝は,佐々木五段-千田五段の新鋭対決。一方の敗者復活戦は,森内九段‐佐藤名人という新旧名人対決となっています。有料中継のため結果は差し控えますが,2局とも激しい戦いで面白かったです。あまりに激しすぎてついていけない部分もあったので,感想がアップされたらしっかり読みたいと思います。

理化学研究所が発見した新元素の名前が『ニホニウム』に決まりました。日本が新元素名の命名権を獲得したのは初めてのこと。ノーベル賞級の偉業といっても過言ではありません。ニホニウムが何の役に立つのかは誰にもわかりませんが,たとえ役に立たなかったとしても,作り出したことだけで素晴らしい。日本の基礎科学力を改めて世界に示したニュースでした。

2016年11月29日(火)

このところ,3手目角交換や一手損角換わりばかりやっています。角換わりはアマチュア将棋ではあまり出現しないので,経験を積むには良いのですが,公式戦ではとてもできない。あからさまに勝ちにこだわる手順が恥ずかしいのです。将棋は勝てば官軍とはいえ,可能な限り美しく戦いたい。美意識をとるか勝負をとるか,悩める日々が続きそうです。

将棋手帳が届きました。支部会員の特典です。以前は使ったこともありましたが,最近はビジネスではとても使えない色のものが送られてくるので,残念ながらお蔵入り。もったいないので,欲しい方がいればお声掛けください。それでは,今日は火曜日なので,話題の『逃げ恥』を観て寝ます。おやすみなさい。

2016年11月28日(月)

今期セ・パ両リーグのMVPが発表され,セ・リーグは新井選手,パ・リーグは大谷選手がともに初の受賞となりました。大谷選手は大本命でしたが,新井選手は成績だけを見ると意外な印象。私の中では,本命はジョンソン投手,対抗が野村投手と菊池選手,穴が新井選手と見ていました。新井選手にとっては最初で最後のチャンスでしょうし,成績以外の面も評価され,ファンとしては嬉しく思います。来年は各選手がマークされ,追われる立場となりますが,頑張りを期待しています。

昨日の日記に書いた通り,会社の帰りにコーヒー豆を買ってきました。半年ぶりくらいに行ったのですが,私の好みを覚えていてくれて,記憶力の良さに驚かされました。なじみの古本屋さんなどもそうなのですが,好みのものをスッと出してもらえるのは,とても心地が良い。こういうお店がずっと続いて欲しいと思う今日この頃です。

2016年11月27日(日)

NHK杯テレビ将棋トーナメントの広瀬八段-畠山鎮七段を観戦しました。戦型は角換わり。私自身,最近ハマっている形でもあり,プロ間でも流行している戦型です。広瀬八段の仕掛けに対し,畠山七段が棋風通り鋭く反発して戦いが始まりましたが,気がついてみると広瀬八段の攻め駒が全軍躍動の形に。最後は飛車を見捨てる華麗な攻めが決まり,完勝となりました。この戦型は序盤からいろいろな工夫が試されており,とても面白いので,観戦記を楽しみに待ちたいと思います。

久しぶりにコーヒーを飲みたいと思い,駅前まで足を伸ばしたのですが,残念ながら本日はお休み。しばらく行っていなかったので,日曜が休みなのをうっかりしました。最近は,市川周辺でもこだわった豆を売る店もあるのですが,私は店主の人物重視。会話が面白くないお店には足が向きません。個人営業のお店は閉まるのも早めなので,明日以降,会社が終わってから間に合うようであれば,立ち寄りたいと思います。

2016年11月26日(土)

エアコンが壊れました。2度目なのであまり驚きませんが,どうやら室外機の故障のようです。5年保証の期間内なので修理を依頼しましたが,5年間で2度の故障はやや多い印象。有料の修理になりそうであれば,買い替えも検討するかもしれません。本格的な冬を迎える前でよかったと思うことにします。

大相撲では,横綱の鶴竜関が優勝。好きな力士なので,大変うれしく思います。優勝はなりませんでしたが,大関の稀勢の里関が初の年間最多勝。安定した力はあると思いますが,今場所も含め,下位力士との相撲での取りこぼしが目立ちます。今回の成績をきっかけに,一皮むけるかどうか注目ですね。

2016年11月25日(金)

今日は王将戦挑戦者決定リーグ最終局,棋王戦挑戦者決定トーナメント準決勝,第6期リコー杯女流王座戦第3局などが行われ,面白い将棋が目白押しでした。有料中継のため詳細は控えますが,王将戦挑決リーグで羽生三冠と渡辺竜王が同じ戦型を選んだことにビックリ。強い棋士にしかわからない何かがあるのかもしれません。女流王座戦では,里見女流四冠が加藤女流王座を破り,女流五冠に返り咲きました。これから冬場にかけて重要な対局が続くので,観戦を楽しみたいと思います。

昨日に引き続き,寒い朝でした。幸いにして,今のところ我が家の植物に大きな影響は見られませんが,ダメージが顕著になるのはこれからかもしれません。今週末はそれなりに天気も良さそうなので,時間を見つけてようすをじっくり確認していきたいと思います。

2016年11月24日(木)

今日は朝から雪模様。11月に雪が降るのは54年ぶりだそうですね。今日は外出の用事があり,ほとんど会社にいなかったのですが,外はとても寒かった。こんな日に限って出掛けなくてはならないとは,日頃の行いの悪さを痛感します。体の芯まで冷えた気がするので,今日は暖かいお風呂にゆっくり浸かりたいと思います。

ちょっとずつ将棋の調子が上がってきました。最近は角交換系の将棋の勝率が良いので,丸山九段のように何でも角交換をするという手もあると思っています。間口は狭くなりますが,1つの戦法を極めるのは,アマチュアにとっては何よりの武器。次の大会まで時間もあるので,いろいろ試してみたいと思います。

2016年11月23日(祝)

第2回囲碁電王戦を観戦しました。ニュースでも報道されているので,結果をご存知の方も多いと思いますが,趙治勲名誉名人がソフト『DEEP ZEN GO』を2勝1敗で破り,人間側の勝利となりました。囲碁はルールくらいしかわかりませんが,井山六冠の解説がわかりやすく,素人でも楽しめました。将棋は勝負の時期を逸した感もありますが,囲碁はまだいい勝負ができそうなので,第3回も期待しています。

明日は雪の予報となっています。通勤も大変ですが,植物が耐えられるかどうか心配です。一度の雪に耐えられないほど耐寒性の低いものはわずかですが,ダメージは避けられません。あとは植物に耐えてもらうしかないのですが,もしもかなり積もるようであれば,除雪などは頑張りたいと思います。

2016年11月22日(火)

第29期竜王戦第4局2日目が行われ,渡辺竜王が丸山九段を破り,対戦成績を2勝2敗のタイとしました。封じ手の端角から丸山九段が積極的に攻めましたが,途中で誤算があったようで,最後は渡辺竜王の反撃が見事に決まりました。感想戦では危ない順もあったようですが,結果的には丸山九段が勝ちの順はなかった模様です。次局は丸山九段の先手番なので,角換わりが有力ですが,渡辺竜王の対策に注目したいと思います。

明日は勤労感謝の日ですね。将棋を好きなだけ指すために仕事をしているのも事実ですし,感謝されたいとは思いませんが,明日くらいは仕事を忘れてゆっくりしたい。1日しかないと,結果的には休養するだけに終わることも多いのですが,明日が有意義に過ごせるよう早めに休みたいと思います。

2016年11月21日(月)

第29期竜王戦第4局が始まりました。戦型は,後手の丸山九段の一手損角換わり。渡辺竜王が玉を固め,丸山九段は攻めを見せながら間合いを図るという戦いとなっています。こういう将棋はプロらしいのですが,アマチュアにはとても難しい。戦いになってからは面白いので,どのような形で戦端が開かれるのか注目したいと思います。

今月の詰パラを開始しました。日頃からちゃんと解けば良いのですが,詰将棋は苦手なので,つい後回しになってしまいます。楽をしていては強くならないことはわかっているものの,実戦を指すほうが楽しい。こればかりは,実戦で鍛えてきた人間なので仕方がありません。あと10日あるので,上級7手詰まではきちんと解きたいと思います。

2016年11月20日(日)

朝日アマチュア名人戦に参加しました。そもそもの目的はアマ連会員になることだったのですが,会費だけ払って帰るのもばからしいので,ついでに将棋も指してきました。結果だけ書くと,2連勝で予選を通過するも,本戦トーナメント初戦で敗退。負けた将棋も終盤で勝ちになり,詰ましに行けば勝ちでしたが,読み切れず安全策を選んで逆転負け。終盤が弱点という私らしい負け方なので,仕方がありません。今年の大会参加はこれで終わりとなりそうですが,来年は今年以上の結果が残せるよう,冬の間も研鑽に努めたいと思います。

第24期大山名人杯倉敷藤花戦第3局が行われ,里見倉敷藤花が室谷女流二段を破り,2勝1敗で防衛を果たしました。里見倉敷藤花が序盤でリードし,室谷女流二段もよく粘りましたが,最後は力尽きた格好。実力の片鱗は見せたので,いずれ大輪の花を咲かせてくれると思います。これで,里見倉敷藤花は通算7期目の獲得。女流棋界では敵なしの状態ですが,西山奨励会三段など若手の追い上げもあり,油断はできません。今後の活躍に期待しています。

2016年11月19日(土)

散髪に行ってきました。すっきり短くしたので,髪を洗うのがとても楽になりそうです。以前は冬場は少し伸ばしたりしていましたが,最近は季節を問わず短め。髪を洗うのが楽ですし,白髪を伸ばしても格好良くはならないので,潔く切ることにしています。気分もスッキリしたので,明日も1日頑張りたいと思います。

第24期大山名人杯倉敷藤花戦第2局が行われ,里見倉敷藤花が室谷女流二段を破り,対戦成績を1勝1敗としました。第1局に続いて対抗形となりましたが,穴熊に囲った里見倉敷藤花が固さを生かして押し切った印象です。室谷女流二段としてはここで一気に決めたかったところですが,負けてしまったものは仕方がない。明日は開き直って思い切りの良い将棋を見せてくれることを期待しています。

2016年11月18日(金)

伊坂幸太郎著『フィッシュストーリー』を読了。これまで読んだ著者の短編集は何らかの関連性を持たせた作品群となっていましたが,今作は完全に独立した4作品を収録したものでした。短編なので,あちこちに散りばめたパーツが最後にきれいに組み合わさるという展開ではないものの,それなりに楽しめました。まだ読めていない作品も書棚にあるので,機を見て挑戦したいと思います。

昨日のA級順位戦は,羽生三冠が完勝。ゴキゲン中飛車対策の見本のような指し回しで,付け入る隙を与えませんでした。このところ,定跡研究をサボり,振り飛車対策は持久戦に頼ってしまっていますが,きちんと指せれば急戦は有力。久しぶりに序盤の研究をしっかりやろうと感じた一局でした。

2016年11月17日(木)

青木新門著『納棺夫日記』を読了。長編小説に疲れたので,短いものを読もうと思ったのですが,それなりに歯ごたえがありました。納棺夫としての話が中心なのかと思っていましたが,途中からは仏教関連の話が増え,きちんと消化できたかどうかは自信のないところ。相当売れた本のようなので,興味のある方はご一読あれ。

A級順位戦の羽生三冠-渡辺竜王が行われています。今期A級順位戦は,ともに2勝2敗。昨日,全勝同士の広瀬八段-稲葉八段が行われ,稲葉八段が勝って5連勝と首位を快走しており,挑戦権争いに残るにはもう負けられません。ちなみに,対戦成績は,羽生三冠33勝,渡辺竜王34勝とほぼ互角。今晩は可能な限り観戦してから休みたいと思います。

2016年11月16日(水)

今日は朝から冷え込んだ1日でした。風が強くなかったので体感温度はそれほど寒く感じなかったのですが,気温自体はかなり低かったように思います。明日は関東北部では霜が降りる可能性もあるそうで,そろそろ寒さに弱い植物はダメージを受ける可能性があります。とはいえ,放置で夏冬を耐え抜ける植物を育てていくつもり。特段の対策はせず,様子だけ見ながら冬を越したいと思います。

2日ぶりにネット将棋を指しました。毎日指すのが普通なので,1日休んだだけで新鮮な気分です。気持ちを新たに戦ったこともあり,今日は3連勝。たまにリフレッシュするのは大事ですね。久しぶりに気持ちよく勝てたので,今日はぐっすり休めそうです。それではおやすみなさい。

2016年11月15日(火)

帚木蓬生著『逃亡(下)』を読了。久しぶりに早く帰ったので,ついつい読みふけってしまいました。久しぶりに重厚感のある小説を読んだこともあり,かなり疲れました。人生の意味を考えさせられる作品だったと思います。細かい描写が多く,本筋以外の部分もしっかり肉付けされており,読書体力に自信のあるオジサン向けという印象。該当する方は是非ご一読あれ。

サッカー日本代表はサウジアラビア代表に勝利。スタメンから本田選手と香川選手を外すという荒療治に出ましたが,全体的にチームはよく機能していたように思います。終了間際に失点し,自力での2位以内浮上はなりませんでしたが,最終予選後半へ向け弾みがついたのではないでしょうか。ついに聖域にもメスが入ったので,今後の選手起用を注目したいと思います。

2016年11月14日(月)

叡王戦準々決勝と準決勝が行われ,佐藤名人が決勝三番勝負に進出しました。私は,言うまでもなく羽生三冠の優勝を期待していたので,ショックです。名人が勝ち残り,ソフトと戦うことになれば凄いことなのですが,やはり羽生先生がソフトと戦うのを見てみたかったというのが正直なところです。仮に佐藤名人が勝ち上がり,ソフトに敗れれば,電王戦自体が終わってしまう。最終決戦はソフト-羽生先生という形しかないと思っていたので,返す返すも残念です。

それにしても,本局は,先手の羽生三冠が相矢倉から一直線に仕掛けて悪くなるという,不思議な展開。悪くなってからの粘りはさすがでしたが,どこに誤算があったのか,詳しく知りたいところです。決勝は名人対棋界一のソフト通という,これはこれで面白い組み合わせなので,熱戦を期待しています。

2016年11月13日(日)

先週誘われた将棋の研究会に顔を出しました。今日は午前中しか時間が取れなかったため,1局だけの参加。全く良いところがなく完敗でしたが,序中盤の課題が見つかり,自分の中では収穫がありました。アマ連の公認対局だそうなので,会員になる手もありそう。毎月行われるそうなので,来月は1日参加できるよう,予定を調整しておきたいと思います。

帰宅後,NHK杯テレビ将棋トーナメントの佐藤名人-山崎八段を観戦しました。戦型は横歩取りでした。この戦型はまったくわからないのですが,気がつくと山崎八段が優勢に。あとは決めるだけという形までいきましたが,最終盤で佐藤名人が怪しく粘り,山崎八段が誤って逆転。将棋は簡単には終わらないものですね。来週は放映がなく寂しいですが,今後も熱戦を期待しています。

2016年11月12日(土)

毎週恒例の植木の購入に出掛けました。処分品の中から掘り出し物を探す作業ですが,栽培条件が厳しいなど,定価なら買おうとは思わないものでも気兼ねなく手に入れられるので,ちょっと得をした気分です。今年の5月から始めた作業ですが,寒いうちにいろいろやっていればと感じることが多かったので,来年に向けていろいろ準備をしておきたいと思います。

夜は叡王戦準決勝の豊島七段-千田五段を観戦しました。戦型は角換わり。千田五段が得意の△6二金型を選択し,序盤からハイペースで進みました。どこまで研究手順だったのかわかりませんが,中盤で千田五段が優勢になり,そのまま圧勝。豊島七段としては力を発揮する場面のない将棋となってしまい残念でしたが,この手の将棋では仕方がない面もあります。今後の叡王戦トーナメントは,14日14:00から準々決勝の佐藤名人-丸山九段,勝者が19:00から羽生三冠との準決勝を戦います。個人的には,このメンバーであればだれが勝ち上がっても面白いと思いますが,第2期電王戦に出場するのは果たして!?

2016年11月11日(金)

先週のNHK杯テレビ将棋トーナメントを観戦しました。丸山九段‐村山NHK杯選手権者の対局は角換わりに。昨年の決勝で千田五段が採用してからブームになっている,後手△6二金型でした。この将棋は私もたまに指しますが,玉は薄いものの有力な印象。本譜は村山NHK杯が優勢を築いてから手堅くまとめ,完勝となりました。この将棋は先後両方を持つ可能性があり,最新形の中では唯一研究している形なので,今日の将棋も改めて勉強し直したいと思います。

最近,少しずつ体重を減らせている気がします。測っていないので具体的な数値はわからないのですが,毎日ベルトをしているので,何となく感触で分かります。寒い時期になると急激に太る体質なので,非常に良い傾向。これといった運動はしていませんが,可能な限り歩いたりし,体を使っているのが功を奏しているのではないでしょうか。この勢いで,今年の冬は体系を維持したまま乗り切りたいと思います。

2016年11月10日(木)

帚木蓬生著『逃亡(上)』を読了。上巻は,香港や広東で活躍した憲兵が敗戦を迎え,何とかして日本まで逃げ帰ったものの,今度はGHQに追われる身となったところまでが描かれています。全2巻ですが,合わせて1200ページを超える大作。密度も濃く,普通の本を読むのと比べ,1ページ当たり倍くらいの時間が掛かっているように思います。今月は,これを読むだけで終わってしまいそうな進み具合ですが,これだけ濃密な小説を読むのも久しぶりなので,最後までしっかり味わいたいと思います。

今日は朝から外出する予定があり,今季初のコート出勤。電車の中ではやや暑く感じましたが,外を歩くにはちょうど良い感じがします。天気予報では,金曜日まで寒い日が続く模様。暖房がないと厳しい気温なので,乾燥してのどをやられないよう,気を付けたいと思います。

2016年11月9日(水)

今日は結婚記念日でした。結婚した日を除くと9回目。気が付くと,結婚生活も10年目に入ったことになります。最近はちょっとおいしい食事を食べる程度ですが,毎年きちんと祝うことだけは欠かさずしています。今年は洋食屋での食事にしたのですが,とても美味しく満足しました。10年目にもなると新しい目標を立てるのも難しいので,まずはいまの生活をより充実させることに力を入れたいと思います。

アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ氏が当選。株価が大幅に下落するなど,さっそく日本経済にも影響が出ているようです。難しいことはわかりませんが,英国のEU離脱とも通じるものがある選挙結果という気がします。今後,世界はどういう方向に向かっていくのか。私ができることなどたかが知れていますが,注目して見守りたいと思います。

2016年11月8日(火)

第29期竜王戦第3局2日目が行われ,丸山九段が渡辺竜王を破り,対戦成績を2勝1敗としました。中盤がとてつもなく長い将棋でしたが,丸山九段が打開に成功。渡辺竜王も勝負勝負と迫りましたが,最後までリードを保った丸山九段が逃げ切りました。双方が1分将棋となる大熱戦。非常に難しい将棋だったので,観戦記が掲載されたらしっかり並べ直して勉強したいと思います。

博多駅の近くで大規模な陥没事故がありました。調べてみると,3年ほど前に博多へ出張した際に,陥没事故のあった交差点のすぐ近くのホテルに宿泊した経験が。事故のニュースを見たときに,何となく行ったことのある場所という印象を受けたのは,そのせいかもしれません。大災害につながらなかったのは不幸中の幸いですが,復旧には相当な時間が掛かりそう。同様の事故が再び起こらぬよう,原因追及をしっかりして欲しいと思います。

守屋洋著『中国古典一日一語』を読了。1年前から毎日読もうと思い立ち,1日1ページずつゆっくり読んできました。読んだのは2回目ですが,新しい発見も多かったです。既に,1年近く前に読んだことはほとんど忘れてしまったので,機を見て3度目に挑戦したいと思います。

2016年11月7日(月)

第29期竜王戦第3局が始まりました。戦型は,後手となった渡辺竜王が意表の四間飛車穴熊。本譜の指し方は,先日の振り飛車党転向時に随分指し,後手番としては有力だと感じています。アマチュア同士だと△4三飛と浮いても狙いに気づかれず,すんなり△7二金寄~△5一角~△7三角と展開できたりするのですが,竜王戦はプロらしい渋い展開に。相手が居飛車党だとわかっているときの裏芸として,今でもこの形は研究しているので,面白い手が出ることを期待しています。

今日ははとても冷え込みました。これから冬へ向かって一直線に進んでいく予報となっており,寒さ対策が急務です。まだ11月の上旬なのでコートは早い気もするのですが,朝はともかく夜は早歩きしないと寒い。健康のために頑張る手もありますが,風邪をひいては仕方がありません。天気予報をにらみながら,コートを羽織る時期を探りたいと思います。

2016年11月6日(日)

第23回市川市民将棋大会に参加しました。大会方式はスイス式5回戦。思っていたより参加者が多く,名人戦は25名でした。千葉県大会でも多くの大会が60人前後であることを考えると,かなりの人数だと思います。結果だけ書くと,4勝1敗で6人が並び,勝ち数差で2位。市議会議長賞を獲得しました。優勝できなかったのは残念ですが,内容的にはもっと負けていてもおかしくなかったので,自分では納得の結果。毎年参加できるかどうかはわかりませんが,優勝の市長賞を獲得するまでは頑張りたいと思います。

しかし,本日最大の収穫は,市議会議長賞を獲得したことではありません。市川でやっている将棋の研究会に誘ってもらえたのです。正直なところ,ネット将棋と詰将棋だけの勉強には飽きも感じていたので,人間と指せるのは嬉しい限り。例会は月1回とのことなので,都合がつくようであれば,是非参加したいと思います。

2016年11月5日(土)

カープの優勝パレードがありました。広島まで行きたい気持ちはありましたが,費用面を考えて今回は見送り。一番好きなのはどう考えても将棋なので,どうせなら将棋につぎ込みたいと思ったのです。もっとも,将棋は典型的なお金の掛からない趣味。もう少し将棋に投資しても悪くないと思うので,明日は気が向いたら将棋大会へ行こうと思います。

今日は気持ちの良い天気だったので,伸びすぎた植木を剪定したり,近所を自転車で走ったり,のんびり過ごしました。なかなか思い通りにはいかないのですが,植木をいじるのは面白い。これもお金をかければいろいろできるのですが,少ない投資で工夫して頑張るのが私の流儀です。根が貧乏性というだけですが,この時期の頑張りが来年の充実につながるので,地道に進めたいと思います。

2016年11月4日(金)

予防接種に行ってきました。インフルエンザになることはほとんどないのですが,今年はそれなりに仕事も忙しい時期なので,念のため打っておこうと思ったのです。これだけ世の中の技術が進歩しているにもかかわらず,予防接種はいつまでたっても注射。痛いのは好きではないので,早く他の方法が編み出されることを期待しています。

今日の事ではないのですが,ついでに注射がらみの話を。私が注射で一番嫌なのは採血。痛いとか注射針が太いとか,そういう物理的な話ではありません。私の腕の血管は奥の方にあるのか,うまく採血できないのです。今年の健康診断でも,左腕に針を刺したものの血を抜けず,散々やって最後は右手で採血。毎年かなり手こずるので,健康診断があるたびに憂鬱になります。とはいえ,採血は注射でやるしかなさそう。画期的な方法が早く開発されることを祈っています。

2016年11月3日(祝)

今日は暖かく晴れていたので,来年へ向けて植物の整理をしました。来年は育てるつもりのないものは思い切って処分し,新しいものと交換。この時期になると,落葉した植物がホームセンターで見切り販売になっているので,育ててみたいものを買ってきました。見栄えは悪いですが,来年になって新芽を出してくれれば儲けもの。植物に対して失礼な表現かもしれませんが,宝くじを買うような気分です。もちろん,株がこれ以上弱らないよう最善は尽くすつもりなので,来春の芽吹きを期待しています。

今日は珍しく料理でも奮闘。久しぶりにたくさん作った気がします。ボリュームを多く作るのは簡単ですが,種類をたくさん作るのは大変。面倒になると質より量になりがちなので,休日くらいは夫婦ともども頑張ろうと思い立ったのです。寒くなり疲れもたまる時期なので,しっかり栄養をつけて頑張りたいと思います。

2016年11月2日(水)

今日はとても寒かったです。千葉県の最高気温も12℃台と,真冬のような冷え込みでした。コートが欲しい気もしましたが,さすがにこの時期は早すぎると思って自重。寒いのは家を出る一瞬だけで,歩いていれば暖かくなりますし,満員電車の中は上着すら必要のない温度です。明日からまた少し寒さが和らぐようなので,本格的な冬物の登場はもう少し後になりそうです。

今日はノー残業デーで早く帰れたので,久しぶりにこってり将棋を指しました。社団戦も終わり,調子は下降気味ですが,それなりに課題を持って指せています。やはり,居飛車党としては,先手番では微差でリードして逃げ切り,後手番は不利にならないように踏ん張るのが基本。最近は先手でリードできる形があまりないのが悩みです。定跡形に行き詰まりを感じるので,力戦も含めて研究を進めたいと思います。

2016年11月1日(火)

今日は,王将戦挑戦者決定リーグの渡辺竜王‐羽生三冠が行われています。これまでの対戦成績は,渡辺竜王34勝,羽生三冠32勝とほぼ互角。一回り以上若い渡辺竜王と対等に戦えるとは,流石の一言です。合わせて5つもタイトルを保持していながら,このところタイトル戦での両者の対戦がないのが寂しい限り。冬の棋王戦と王将戦,来春の名人戦で顔を合わせる可能性はないので,来夏以降のタイトル戦に期待しています。

このところとても早寝です。夜になるとすぐに眠くなります。特に眠る気がなくても,横になるといつの間にか眠ってしまっていることも多いです。生活が充実している証拠とも言えますが,もう少しのんびりしたいという気持ちもあります。暇になれば忙しくありたいと思い,忙しくなると暇が恋しい。人間とは勝手な生き物ですね。今週は,明日まで頑張れば休みなので,あと一日踏ん張りたいと思います。

過去の日記

inserted by FC2 system