日々雑感

2018年1月の日記

2018年1月31日(水)

東野圭吾著『ある閉ざされた雪の山荘で』を読了。内容はタイトルを見れば一目瞭然なので,あえて書きませんが,結構面白かったです。300ページ弱と短かったこともあり,1日で読了。中だるみせずに一気に読めたのは,それだけ引き込まれるものがあったのだと思います。密室系のミステリは好きなので,良い作品があれば教えてください。

このところ,関東では寒い日が続いていますが,明日の夜からまた雪の予報。金曜日は大事な仕事の用事があるので,雪だけは勘弁して欲しいというのが正直なところです。ここ数年で天気予報の精度が随分上がった気がしますが,雪の予報はまだまだ難しいそう。今回は外れて欲しいと願っていますが,果たして。

2018年1月30日(火)

新田次郎著『孤高の人(下)』を読了。昭和初期の登山家である加藤文太郎を描いた小説でした。実際の人物をモチーフに描いてあり,登った山などはかなり正確に再現されている一方,最期の部分は誤解を招くところも多い模様。伝記ではなく,小説として読めば良い作品だと思います。

歳を食ったせいか,仕事で確認作業が回ってくることが増えました。基本的に大雑把なので,そういう作業は向いていないと思っていたのですが,意外と何かしら発見できたりします。将棋は,相手の指し手の粗探しをやるような面もあるので,そこで鍛えられたのかもしれません。何でも毛嫌いせずにやってみることが大事だと感じる今日この頃です。

2018年1月29日(月)

叡王戦本戦トーナメントAブロック決勝で,高見五段が丸山九段を破り,叡王戦七番勝負に進出しました。本戦トーナメント発表時点で,金井六段-高見五段という顔合わせを予想できた人は,ほとんどいないのではないでしょうか。どちらが勝っても初タイトル,しかも羽生竜王,佐藤名人に次ぐ序列3位というビッグタイトルです。順位戦では,金井六段がC級1組,高見五段はC級2組。正直なところ,両先生とも,タイトルを獲得するほどの棋士という印象はなく,驚いています。

ちなみに,タイトル経験者は,大半がA級昇級を果たし,トップ棋士になっています。今期も糸谷八段がA級昇級を果たし,最高がB級1組なのは福崎九段,中村九段,菅井王位の3人,最高がB級2組なのは中村王座のみとなっています。タイトル獲得は,将来を約束されたと言っても過言ではない。栄光の階段を上るのはどちらの棋士になるのか,注目したいと思います。

2018年1月28日(日)

第67期王将戦第2局2日目が行われ,久保王将が豊島八段を破り,対戦成績を1勝1敗としました。観戦していた限りでは,豊島八段が端攻めの対応を誤り,早い時間帯に久保王将が優勢に。端の借金が大きく,中盤以降は居飛車が勝てない将棋だったように思います。豊島八段としては,力を出すところがなく残念な内容。気持ちを切り替えて次局に臨んで欲しいと思います。。

NHK杯テレビ将棋トーナメントの畠山七段-菅井王位を観戦しました。戦型は横歩取り。この形は自分が指さないこともあり,まったくわからないのですが,菅井王位が畠山七段の小ミスをとらえて快勝。ベスト8に進出しました。これで,準々決勝は,三浦九段-豊島八段,山崎八段-斎藤七段,渡辺棋王-稲葉八段,郷田九段-菅井王位に。NHK杯優勝経験者-関西の若手棋士という顔合わせとなりました。来週以降も熱戦を期待しています。

2018年1月27日(土)

大相撲初場所で,栃ノ心関が勝って初優勝。右ひざの大怪我で幕下まで落ちてからの復活。素晴らしい精神力だと思います。今日の相撲では,いきなりまわしを取りに行かず,松鳳山関の突っ張りを跳ね上げる技術の高さも見せました。四つになったときの強さには定評があるので,さらに技を磨いて上を目指して欲しいと思います。

第67期王将戦第2局1日目が行われました。後手の久保王将の四間飛車に対し,豊島八段は居飛車穴熊。封じ手の局面では,先手が桂損ながら玉が堅く,いい勝負に見えます。もっとも,私はどちらを持っても自信なし。先手は駒が偏っていますし,後手は激しく攻めなくてはならないので,どちらも棋風に合いません。どちらかを選ばねばならないのであれば,玉が堅い先手でしょうか。明日は久保王将が攻め,豊島八段が反撃する展開になりそう。好勝負を期待しています。

2018年1月26日(金)

大相撲初場所で,栃ノ心関が12勝1敗と星を伸ばし,初優勝に王手。明日の松鳳山関との取り組みに勝てば,5年ぶりの平幕優勝となります。上位との対戦が終わっており,非常に有利な状況。通算25連敗と苦手にしている白鵬関が休場しているのも,好材料だったように思います。欧州出身の力士の優勝となれば,2012年初場所の把瑠都関以来。初優勝へ向け,今日の一番も思い切りの良い取組を期待しています。

第90回センバツの代表校が決まりました。千葉県からは中央学院が,初夏通じて初出場。実家の近くにある乙訓や,滋賀県勢から3校が選ばれるなど,全国的にフレッシュな顔ぶれが多いように感じます。伝統校と新興校の実力差が詰まっているのかもしれません。寒い日が続いているので,代表に選ばれた選手の皆さんは,怪我に気をつけて練習を重ねて欲しいと思います。

2018年1月25日(木)

新田次郎著『孤高の人(上)』を読了。昭和初期の登山家である加藤文太郎を題材とした小説でした。私自身,登山経験はないのですが,山岳小説は好き。極限まで自分を追い込む姿勢に共感が持てます。上巻の終わりで,主人公がいよいよ登山家としての本領を発揮し始めたので,下巻も楽しみたいと思います。

今日は猛烈に寒い1日でした。都心では48年ぶりに最低気温が氷点下4度に達し,関東とは思えない気温です。明日も同じような天気になるそうなので,何とかこの寒さを凌がねばなりません。植物は今のところ変わったところはありませんが,これから徐々に影響が出てくるかもしれません。今後も寒い日が続くようなので,体調には気をつけて頑張りたいと思います。

2018年1月24日(水)

中継は観られなかったのですが,叡王戦本戦トーナメントBブロック決勝で,金井六段が行方八段を破り,初のタイトル戦挑戦を決めました。本戦で佐藤名人,佐藤九段,行方八段というトップ棋士3人を破ったのは,立派の一言です。Aブロック決勝の丸山九段-高見五段は,来週月曜日に対局予定。高見五段が勝てば,若手同士の初タイトルを懸けた戦いとなりますが,結果は果たして。

雪かきから1日が経ちましたが,筋肉痛もなく,無事に過ごせています。このところ,きちんと入浴しているので,うまく疲労回復ができているのかもしれません。今は仕事も1年で一番忙しい時期なので,体調管理が肝心。今日は鍋料理と入浴でいつも以上に体を温めたので,冷めないうちに休みたいと思います。

植栽のようすを観察していますが,今のところ1年草がしおれた程度。ただ,今週末にかけて今年一番の寒気が流れ込むそうで,ここからが正念場です。こういうときは,落葉樹の方が何となく安心。もちろん,寒さでやられることもあるのでしょうが,そもそも葉がないので,少々のことは平気な気がするのです。見守ることくらいしかできませんが,少しでも多く冬を越せることを願っています。

2018年1月23日(火)

今朝は早起きして雪かき。会社の人に聞くと,寝る前にやったという人も多かったのですが,千葉は夜遅くまで雪が降り続いていたので,朝にやるより他なかったと思います。今のところ筋肉痛はありませんが,症状が出るのはこれから。しっかりと風呂に浸かるなど,念入りに手入れをしたいと思います。

松坂投手の中日入りが決まったとのこと。同い年の選手として,もう一花咲かせてほしいと思っていたので,嬉しく思います。昔のような投球は無理かもしれませんが,あれだけの野球センスのある選手ですから,モデルチェンジもできるハズ。奇跡の復活を期待しています。

2018年1月22日(月)

今日は予報通り雪でした。朝早く家を出てさっさと仕事を済ませ,素早く撤退。逃げ足の速さだけは自信があります。土日に食料も蓄えこんでいたので,帰宅後は一歩も出ずに籠城。かなり計画的に過ごせたのではないでしょうか。予報より雪が降ったようで,現在の積雪は10cmほど。明日の朝は,早起きして雪かきをしなくてはならないので,早めに休みたいと思います。

一方,心配なのは植栽。耐寒性の高いものを植えていませんし,防寒対策もきちんとしていないので,それなりに被害が出そうです。もっとも,数年に一度はこういうことがあるので,耐えられない植物は育っていけないのも事実。雪解け後に様子を確認したいと思います。

2018年1月21日(日)

NHK杯テレビ将棋トーナメントの佐藤九段-斎藤七段を観戦しました。戦型は,佐藤九段の矢倉に対し,斎藤七段の右四間急戦。佐藤九段も妥協せずに迎え打ち,序盤から激しい戦いとなりました。中盤で佐藤九段に見落としもあり,斎藤七段が快勝。トッププロでも為すすべなく敗れる可能性があるのが,この戦型の怖さでもあります。今後も,序盤から激しくなる将棋が増える傾向は避けられそうにないので,序盤力の向上に努めたいと思います。

全日本卓球男子シングルスで,14歳の張本選手が史上最年少での優勝。試合をテレビで観戦しましたが,スコア以上に圧倒していたように感じました。卓球は選手寿命が長く,水谷選手もまだ老け込む年齢ではない。両社が切磋琢磨し,よりレベルアップして東京五輪を迎えてくれることを期待しています。

2018年1月20日(土)

叡王戦本戦トーナメントの丸山九段-小林裕七段が行われ,丸山九段が短手数で快勝。後手番の雁木に急戦を仕掛けるという丸山九段の趣向が決まり,あっという間に終わってしまいました。私自身,ネット将棋で似たような急戦を食らって一気に負けることが多いのですが,プロでも対応が難しいとなると,大きな課題ですね。ソフトを使ってしっかり検討し,対策を考えたいと思います。

このところ,週末になると,夜が眠くて仕方がありません。21時くらいになると全くやる気が起きなくなります。そんなに早く力尽きていては時間が足りませんが,とはいえこの状態では何もできません。諦めてさっさと休み,残っている雑務は明日頑張りたいと思います。おやすみなさい。

2018年1月19日(金)

C級2組順位戦で,藤井聡太四段が矢倉七段を破り8連勝。棋譜も並べましたが,圧巻の終盤力でした。中堅の実力者を一蹴するとは,流石の一言です。同じく全勝の今泉四段も牧野五段と対局しており,こちらは大熱戦。対抗形らしく力のこもった攻防となっています。最年少と最年長でデビューした棋士が2人揃っての一期抜けなるか。明日は休みなので,今日は最後まで観戦したいと思います。

このところ,高田流変幻位取りを愛用しています。この戦法は『高田流新感覚振り飛車破り』という本に書かれているもの。出版後,一躍有名になった左玉に比べ,使う人も少なくマイナーな戦法です。先日,高田七段-甲斐女流五段で指され,高田七段が圧勝したこともあり,久しぶりに指そうと思ったのです。玉が薄く腕力が必要ではありますが,作戦勝ちを狙える戦法なので,経験を重ねて感覚を磨きたいと思います。

2018年1月18日(木)

AbemaTVで中継があったためご存知の方も多いと思いますが,B級1組順位戦で糸谷八段が斎藤七段を破り,8連勝で初のA級昇級を決めました。他にも,A級やC級2組も行われており,今日は観戦するだけで大変です。熱戦も多いので,可能な限り並べてから休みたいと思います。

詰パラの中級と上級7手詰までを解き終えました。初級は解いていませんが,こちらはそれほど時間もかからないので,最低限は終わった言えます。継続して解いている効果が出たのか,以前と比べ随分と早くなった印象。棋力向上に繋がっている感じはありませんが,今後も続けて頑張りたいと思います。

大相撲初場所では,横綱の稀勢の里関が4敗目。今日の一番も完敗だったように思います。明日は5連敗の千代大龍関との取組が組まれており,ここで負けるといよいよ進退問題に発展しそう。勝って勢いをつけ,この危機を乗り越えられるのか。明日の一番に注目したいと思います。

2018年1月17日(水)

今日は久しぶりに仕事で外出しました。外出自体はあまり好きではないのですが,たまには気晴らしになって良い気もします。予報では暖かくなりそうでしたが,雨が降ったこともあり,肌寒かったのが少し残念。久しぶりに歩いて疲れたので,今晩はしっかり休みたいと思います。

大相撲初場所では,横綱の白鵬関と稀勢の里関が連敗。白鵬関は休場でも許されそうですが,稀勢の里関はいよいよ進退問題が浮上しそうです。潔く身を引くのが横綱としての在り方のように思いますが,万全に戻るまで休めるのもまた横綱の特権。どのような決断となるのか,注目したいと思います。

2018年1月16日(火)

大相撲初場所で,横綱の白鵬関と稀勢の里関に土。両横綱にも衰えが見え始め,絶対的な強さをもつ力士が見当たりません。そろそろ新しい力が台頭してきても良い時期だと思いますが,これといった横綱・大関候補がいないのが寂しい限り。個人的には,技を武器とする若手力士が出てきて欲しいと思いますが,果たして。

最近,相振り飛車を指すようになりました。もっとも,定跡通りやっても面白くないので,基本は力戦調。相居飛車も力戦ばかりで,かつての定跡の勉強は一体何だったのかと思ったりします。もっとも,定跡で鍛えた基礎体力があってこそ,力戦でもきちんと対応できるのも確か。年々,将棋がオジサン化していると感じる今日この頃です。

2018年1月15日(月)

このところ,通勤時間に詰将棋を解いています。1日1~2問というのんびりしたペースですが,少しずつ手の見え方が良くなってきた気がします。実戦の調子はいまいちで,今日も頓死を食ったり散々でしたが,少しだけ粘りが出てきた印象。大会に出なくなって弱くなったと言われるのは嫌なので,しっかり鍛錬を積みたいと思います。

昨日放映されたNHK杯テレビ将棋トーナメントの山崎八段-青嶋五段を観戦しました。山崎八段の初手▲4八銀から力戦調の戦いとなり,序盤から両者長考の応酬に。中盤で双方が秒読みになる中,秘術を尽くした攻防が楽しめました。最終的には山崎八段が得意の玉捌きで凌いで勝利。とても見どころの多い将棋で,これぞプロの将棋と唸らされる内容でした。来週は,佐藤NHK杯-斎藤七段の好カード。熱戦を期待しています。

2018年1月14日(日)

朝日オープン本戦トーナメントが行われ,藤井四段が勝ち上がり,ベスト4に進出しました。ニュースでも流れていましたが,佐藤名人に圧勝。非常に強い内容で驚いています。準決勝の相手は羽生竜王。待ちに待った新旧天才対決となります。中学生での棋戦優勝なるか,2月17日の準決勝・決勝を楽しみに待ちたいと思います。

大相撲初場所が始まりました。初日から,横綱の稀勢の里関が物言いの末,行司軍配差し違えで敗れるなど,波乱含みの立ち上がり。立行司が不在の中,前途多難ですね。個人的には鶴竜関を応援しているのですが,それなりに調子が良さそうな相撲内容。進退の掛かる場所だけに,後先は考えず,序盤からエンジン全開で取って欲しいと思います。

2018年1月13日(土)

朝日オープン本戦トーナメントが行われ,羽生竜王がベスト4に進出。若手の高見五段,八代六段を相手に,2局とも四間飛車を採用して勝ち上がりました。強い人は何をやっても強いのですが,羽生竜王の四間飛車は独特の味があって好き。今日は,1局目の鋭い攻め,2局目の粘り強い指し回しは,どちらも参考になりました。明日は注目の藤井四段が登場予定なので,結果に注目したいと思います。

昨日の夜更かしが祟ったのか,今日は非常に眠い1日でした。買い物で歩き回ったのもありますが,体力の消耗が激しいです。ちなみに,昨晩のA級順位戦は,稲葉八段が粘り勝ち。将棋ってこんなに頑張れるものなのだと感心しました。最近は粘りを欠くことも増えているので,少し見習って頑張りたいと思います。

2018年1月12日(金)

昨日のA級順位戦は,佐藤九段が快勝。羽生竜王は名人挑戦争いから脱落したと言って良いと思います。今日は久保九段-稲葉八段が行われていますが,対抗形の持久戦に。両者ともに粘り強く,何時に決着がつくのか見えてきません。久しぶりに順位戦らしい深夜の熱戦となっているので,可能な限り観戦したいと思います。

『スマホ詰パラ』で投稿作が採用されました。ソフトで解析しており,ミスはないと思っていましたが,採用されるのは嬉しいです。いまのところ採用されたのは2作だけですが,この勢いでドンドン作りたい。普通作は世の中にあふれているので,双玉作品を中心に頑張りたいと思います。

2018年1月11日(木)

順位戦が佳境を迎えています。昨日行われたB級2組順位戦では,野月八段が8連勝でB級1組み復帰が決定。これは,最終局の先崎八段戦が今期休場で不戦勝のため,1敗以上が確定したためです。2番手の畠山七段も勝って1敗を守り,あと2局でマジック1。ベテラン勢の活躍が目立ちます。本日はA級順位戦の羽生竜王-佐藤九段が行われており,負けた方が挑戦者争いから脱落する戦い。結果に注目したいと思います。

所用で市の証明書を取りに行ったのですが,証明者が市長代理。結構珍しいのではないかと思います。ちゃんと市長代理のハンコも準備されているのですね。初めて知りました。ちなみに,市川市長選の再選挙は,開票のやり直しもあり,来年度になりそう。多額の経費が掛かるだけに,次で決まって欲しいと思います。

2018年1月10日(水)

家の整理整頓が順調に進んでいます。普段だと平日の夜はやる気が起きないのですが,今日は珍しく張り切り,一気に進みました。逆に言うと,ゴミがたくさん出たので,捨てに行くのが大変。ゴミステーションまで少し距離があるので,運動だと思って,頑張って処分したいと思います。

高校野球で,ついにタイブレークが導入されるそうですね。延々と続く延長戦も高校野球の魅力とはいえ,球児の負担を考えると,やむを得ないと思います。センバツだけでなく夏の甲子園にも導入されることになり,野球が変わりそうな印象。どのような戦略が見られるのか,注目したいと思います。

2018年1月9日(火)

昨晩,布団に入って眠りに就こうとしていたところ,ふと詰将棋の改良案が浮かびました。さっそく今朝起きて確認したところ,きちんと詰んでいる。『スマホ詰パラ』に投稿したものより形が良かったので,前回の投稿を取り下げ,改良案を再投稿しました。意識していたわけでもないのに,こういうことがあるのですね。端的に言えば推敲不足なので,これからは少し寝かせてから投稿したいと思います。

C級1組順位戦が行われています。B級2組以下の持ち時間がチェスクロック方式になって以降,早く終わる対局が多く,少し物足りません。記録係のことを考えるとやむを得ませんが,ファンは双方1分将棋の熱戦が観たいもの。幸いにして,今日は23時を回っても数局残っているので,できるだけ観戦してから休みたいと思います。

2018年1月8日(祝)

第67期王将戦第1局2日目が行われ,豊島八段が久保王将を破り,先勝しました。昨日の封じ手時点で差がついていたようで,本日は一方的な展開に。久保王将も流石の粘りをみせましたが,将棋の作りが悪すぎて力を出すところがありませんでした。こういう負け方は後を引かないといいますし,次局以降の立て直しを期待しています。

昨日放映のNHK杯テレビ将棋トーナメント3回戦,阿久津八段-渡辺棋王を観戦しました。角換わりから阿久津八段が早繰り銀を選択し,前例の少ない戦いに。最近は定跡形に進む将棋が少なく,将棋がとても難しく感じます。本局は,渡辺棋王が手順に玉を固めると,大駒を豪快にさばいて勝勢に。阿久津八段も粘りましたが,渡辺棋王がよどみなく寄せ切り,快勝となりました。昨年は調子を崩していた渡辺棋王ですが,年末から良い内容の将棋が続き,復調気味。来月から始まる永瀬七段との棋王戦5番勝負がとても楽しみですね。

昨年11月に買ったドライヤーがもう故障しました。保証期間内なので,こちらに瑕疵が無ければ無料で修理してくれるそうですが,この時期にドライヤーなしで過ごすのは不可能。代替機もないそうなので,仕方なくもう1台買うことにしました。少し高くても良いので,メイド・イン・ジャパンでしっかりしたものを作って欲しいと思う,今日この頃です。

2018年1月7日(日)

第67期王将戦第1局が始まりました。久保王将の先手で始まった対局は,相振り飛車に。予想外の戦型でしたが,豊島八段の指しての速さを考えると,予定していた作戦なのだと思います。1日目から激しい戦いになりましたが,封じ手の局面では豊島八段がはっきり良さそう。今晩を使って読み切れそうな局面だけに,明日は早い終局となるかもしれません。封じ手の予想は,月並みですが△2九歩成とします。

家の片付けに着手しました。結婚して10年以上が経ち,知らず知らずのうちに物が増えていたので,思い切って捨てることにしたのです。いろいろ掘り出してみると,なぜ残していたのかわからないようなものもあり,定期的な片づけの必要性を痛感。せっかくの機会なので,明日も使って徹底的にやりたいと思います。

片付け終了後,風呂に入っていたら,詰将棋が浮かびました。ソフトに掛けたところ,手順に穴もなく,同一作もなさそう。ということで,さっそく『スマホ詰パラ』に投稿しました。最初から素晴らしい作品を作るのは無理なので,まずは数をこなし,経験を積む1年にしたい。採用されるかどうか,楽しみに待ちたいと思います。

2018年1月6日(土)

大山誠一郎著『密室蒐集家』を読了。タイトルに惹かれて買ってみました。内容は密室を題材とした短編集。偶然を利用したトリックも多く,犯人と探偵の知恵の絞り合いという趣はありませんが,これはこれで面白いと思います。人物描写が淡白なので,著者はおそらく短編向きの作風。今後も面白い作品を出してくれることを期待しています。

中日,阪神,楽天などで監督を務めた星野仙一氏が亡くなったそうですね。病気を患っているとは知らず,ニュースを見て驚きました。的確な補強で阪神と楽天を強豪球団に押し上げた功績は,計り知れないと思います。現在では数少ない,昭和を感じる指揮官でした。ご冥福をお祈りいたします。

2018年1月5日(金)

加藤廣著『利休の闇』を読了。著者の作品を読むのは初めてでしたが,70代になってから作家デビューを果たしたという話題性もあり,以前から名前だけは知っていました。肝心の作品は,丹念に資料を読み込んで分析するというタイプの小説。文献引用が多く,人物描写が淡白なこともあり,小説というより,歴史の解説書を読んでいるような印象を受ける作品でした。

今日は仕事始めでしたが,私の会社では新年祝賀会から始まるため,仕事はほどほど。来週からいよいよエンジン全開で頑張らねばなりません。とにかく今年の冬は寒いので,この3連休でしっかり休み,英気を養わねば。正月ボケを回復すべく,明日も普段の1日と変わらない生活を心掛けたいと思います。

2018年1月4日(木)

今日が仕事始めという方も多いようですが,私は今日までお休み。今朝はいつも通りの時間に起きるなど,日常生活への復帰に向けての1日となりました。自ら望んで自堕落な生活をしていたにもかかわらず,普段通りの生活をすると何だかホッするものですね。リハビリは済んだので,明日からしっかり頑張りたいと思います。

生活が普段通りに戻ったのは良いのですが,将棋もいつもの調子に戻ってしまい残念。今回は,2週間くらい好調が持続したのですが,しばらくは低空飛行になるかもしれません。調子が良いと,つい派手な手を指してしまうのですが,少し慎重にならねば。勝っていた時の幻想は忘れ,私らしく地道な将棋を心掛けたいと思います。

2018年1月3日(水)

東野圭吾著『赤い指』を読了。映像化作品をすでに観てしまっていたため,楽しめるかどうか不安もありましたが,最初から犯人が分かってしまっているストーリーだったので,問題なく読むことができました。ミステリでありながら,社会問題にも鋭く踏み込んでおり,良い作品だったと思います。今年はミステリと歴史小説を中心に読むつもり。積読本の消化に努めたいと思います。

今日はとても風が強く,日課の散歩も近場を回って退散。気温はそこまで低くなかったのですが,風があるととても寒く感じますね。仕方なく,家で映画を観て過ごしました。本音を言えば映画より将棋が好きなのですが,正月早々,ネット将棋ばかりしているわけにもいかず,比較的大人しく過ごしています。この3日間でしっかり休んだので,明日からは日常に戻りたいと思います。

2018年1月2日(火)

今日は箱根駅伝や大学ラグビーなど,スポーツ中継が目白押しでした。お正月は再放送や特番ばかりで,正直なところテレビが面白くない。スポーツ中継は,唯一楽しめるものと言っても過言ではありません。運動神経はサッパリですが,観るのは大好きなので,今年のお正月はスポーツ観戦を楽しみたいと思います。

今日から初売りというお店も多いようですが,家でまったり。人混みに出掛ける趣味もありませんし,福袋には全く興味がないので,行く場所がないという面もあります。今日まではおせち生活でしたが,そろそろ何か作らないと,食べ物が不足気味。明日からは正月気分を脱し,徐々に日常生活へ戻っていきたいと思います。

2018年1月1日(祝)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年ということで,まずは近所のお寺に初詣。5分ほどしか並ばずに参拝を済ませ,お守りを買い,おみくじを引いて帰宅。末吉でしたが,何事も慎重に進むようにとのお達しだと思うことにします。例年,元旦に新年の誓いを立てていますが,今年の目標は詰パラと詰将棋サロンでの入選。ハードルは高いですが,頑張りたいと思います。

将棋世界と詰将棋パラダイス,アマレンが届きました。本日発売でしたが,3日くらいに着くのだと思っていたので,驚いています。元旦まで配達してくださり,ありがとうございます。年賀状も届きましたが,すべてこちらも出している方だったので一安心。今年も一年,よろしくお願いします。

過去の日記

inserted by FC2 system