日々雑感

2018年2月の日記

2018年2月28日(水)

羽生善治著『捨てる力』を読了。知人に勧められたので,読んでみることにしました。内容は,羽生先生の発言などをまとめつつ,勝負に対する考え方などをまとめたもの。見たことのある言葉も多いのですが,改めて見直してみると,参考になるメッセージも多かったように思います。興味のある方はご一読あれ。

公式戦史上最長手数となる,420手の対局がありました。この対局は,昨日の竜王戦6組の牧野五段-中尾五段。中尾五段は,3月末までにあと2勝を挙げないと引退となるため,まさに棋士人生を賭けた1局でした。相入玉となった本局は,中尾五段の点数が足りないまま推移しましたが,最後の最後に牧野五段のミスをついて持将棋に。安易に持将棋にせず勝ちを目指した牧野五段,不屈の闘志を見せた中尾五段,両棋士の矜持を感じる内容でした。指し直し局は本日の午前5時前に終わり,残念ながら中尾五段は敗北。結果は出ませんでしたが,記録にも記憶にも残る対局でした。

2018年2月27日(火)

気がついたら2月も月末に差し掛かっており,慌てて詰パラの解答をまとめました。初級の問題が1問だけ解けず,焦りましたが,何とか解き終えてホッとしています。今後もしばらくは大会等に出られそうにありませんが,何とか腕だけは維持したい。少しでも衰えを遅らせられるよう,日々精進したいと思います。

『本の旅人 3月号』が届きました。このところ読んでいた連載が次々と終わり,一部しか読まなくなっていますが,それでも1年1,000円なら十分元は取れていると感じます。とはいえ,このところ,新連載がベテラン中心なのがやや残念。格安の媒体だからこそ,実績のない作家にも門戸を開いて欲しい。この雑誌で初めて作品に触れた作家も多いので,挑戦的な新連載を期待しています。

2018年2月26日(月)

今日は所用で休みを取ったため,ゆっくりの起床。ごみを捨てたり日常生活を送ったあと,宅配便を待っていたのですが,午前中に届かないと連絡があり,腰砕けのスタートとなりました。仕方がなく,将棋を指して待っていたのですが,あまりにひどい内容で完敗。このところ,本ばかり読んでいて将棋をおろそかにしていたので,気持ちを入れて頑張りたいと思います。

用事を済ませた後,今週分の買い出しへ。日曜よりスーパーが空いていて助かりましたが,安売りの品もなく,一長一短でした。ずっと車を持たずに生活していたので,なかなか慣れません。長期的な計画を練って生活できるよう,ライフスタイルを切り替えていきたいと思います。

2018年2月25日(日)

NHK杯テレビ将棋トーナメントの菅井王位-郷田九段を観戦しました。相振り飛車模様から郷田九段が飛車を振り直し,相居飛車のような戦いとなりました。急所のわからない難しい戦いでしたが,郷田九段の右桂を素早く跳ねていく構想が素晴らしく,結果的には快勝。感想戦をちゃんと観られていないので,近いうちに楽しみたいと思います。

平昌五輪が終わりました。長かったようであっという間だった気もします。おそらく,選手の皆さんにとっては,ほんの一瞬だったのではないでしょうか。次はいよいよ東京五輪。冬の次回五輪は北京五輪となっており,アジアでの開催が続きます。時差がないと観戦できてしまうので,つい寝不足気味に。仕事も一段落したので,しばらくは体力回復に努めたいと思います。

2018年2月24日(土)

第43期棋王戦第2局が行われ,永瀬七段が渡辺棋王に快勝。対戦成績を1勝1敗としました。戦型は角換わり。渡辺棋王の攻めに対し,永瀬七段がうまい受けでペースを握ると,渡辺棋王の反撃を見切り,快勝となりました。永瀬七段の良いところばかりが目立ち,渡辺棋王にとっては不完全燃焼の将棋。次局は,力のこもった終盤のねじり合いを期待しています。

スマホにカーナビアプリを入れました。中古車を買ったため,カーナビの地図情報が古かったので,アプリに案内を頼もうと思ったのです。auスマートパスにNAVITIMEのアプリがあったので,これを採用。家の近所の知っている道で案内してもらいましたが,なかなかの精度でした。そもそも,auスマートパスは将棋ウォーズだけで元が取れているので,かなり得をした気分です。スマホアプリだと,家を出る前に行先を設定しておけるのも好都合。しばらく使ってみて,カーナビと比較してみたいと思います。

2018年2月23日(金)

柳広司著『ダブル・ジョーカー』を読了。先日読んだ『ジョーカー・ゲーム』の続編でした。スパイを題材とした短編ミステリ集で,それなりに楽しめました。前作の予備知識が必要はものもあるので,続けて読むのがおすすめ。『ジョーカー・ゲーム』ほどではなかったですが,こちらの作品も面白かったので,興味のある方はご一読あれ。

久しぶりに仕事で外出したのですが,外に出ると疲れますね。とくに,今日は会合で3時間近く話を聞くだけだったので,普段以上に疲れた気がします。学生時代は,朝から夕方まで授業を聞いていたことを思うと,あの頃は体力があったのでしょうね。じっとしていることに疲れを感じる,今日この頃です。

2018年2月22日(木)

健康のため,会社の階段を登り始めて1週間あまり。何とか続いています。少し急ぐと息が切れますが,そのくらいのペースで登らないと運動にならない。この時期は良いですが,暖かくなってくると階段には冷房が利いていないので,ここからが正念場です。なかなか運動も難しいので,可能な限り頑張りたいと思います。

今日は朝からみぞれ模様の天気。とても寒かったです。1月に比べて2月は暖かいと感じていましたが,ここにきて再び冷え込んできた印象です。幸いにして積もることもなく,交通にも大きな影響は出ませんでしたが,今年の冷え方だとあと1~2回は雪が降る日がありそう。天気予報を注視し,早めの備えを心掛けたいと思います。

2018年2月21日(水)

今日は所用で午後から帰宅したのですが,早めに用事が済んだので,髪を切ってきました。スッキリして気持ちが良いです。最近はめっきり髪が白くなりましたが,短く切ると少し目立たなくなる気もします。もっとも,髪は全く染めていませんし,白くなっていることも気にならない方。今後も自然体でいきたいと思います。

平昌五輪のスピードスケート女子団体パシュートで,日本が金メダルを獲得。まさにチーム力での勝利だったと思います。同時に行われた男子では,ノルウェーが金メダル。こちらも,個の力で勝るオランダを準決勝で降し,そのままの勢いで勝利を掴みました。五輪以外ではあまり観る機会のない競技ですが,とても面白かったので,世界選手権などで中継があれば観戦したいと思います。

2018年2月20日(火)

東野圭吾著『仮面山荘殺人事件』を読了。ネタバレを書くわけにはいかないので,本筋には触れませんが,結構楽しめました。一方,本格ミステリを読み込んでいる方には,途中でネタがわかってしまい,不完全燃焼のおそれも。軽くミステリを読みたいという方にはおススメです。

第67期王将戦第4局2日目が行われ,久保王将が豊島八段を破り,対戦成績を3勝1敗としました。相振り飛車から難しい戦いが続きましたが,攻めがわかりやすい久保王将の方が終始押し気味だったように思います。今シリーズは力戦調の戦いが多く,豊島八段の良さがあまり発揮されていない印象。序盤でスマートにリードして勝ち切るのが本来の棋風だと思うので,第5局以降は対抗形での戦いを期待しています。

2018年2月19日(月)

司馬遼太郎著『人斬り以蔵』を読了。戦国と幕末の人物に焦点を当てた歴史短編集でした。私が生まれる前の作品ですが,全く古さは感じず,面白かったです。最近はミステリが中心でしたが,やはり司馬遼太郎は面白い。機会があれば,他の短編集にも挑戦したいと思います。

第67期王将戦第4局が始まりました。戦型は,豊島八段の注文で相振り飛車に。先手でもこの戦型を選んだということは,対抗形よりも自信があるということだと思います。封じ手の局面は,気分的には攻めがわかりやすい後手持ち。明日は,豊島八段の構想に注目したいと思います。

2018年2月18日(日)

NHK杯テレビ将棋トーナメントの稲葉八段-渡辺棋王を観戦しました。戦型は相掛かりで,力戦調の戦いに。稲葉八段が短期の桂跳ねでリードを掴むと,よどみない寄せで押し切り,完勝となりました。感想戦もしっかりあったので,こういう軽い将棋が苦手な私にも急所がわかり大満足。私もこういう軽い将棋を指してみたいと感じる内容でした。

今日も車で買い出しへ。車を購入してから買おうと思っていたものを一気に入手したので,ここ数週間は少し慌ただしくなっています。今日である程度一段落したので,来週からは少しゆっくり過ごせそう。ちょっと車も汚れてきたので,時間があれば来週以降に綺麗にしたいと思います。

2018年2月17日(土)

朝日オープンの準決勝と決勝が行われ,藤井五段が初優勝。最年少優勝記録を更新するとともに,六段昇段を果たしました。準決勝は羽生竜王,決勝は広瀬八段に完勝。短時間の将棋であれば,A級棋士にも劣らない実力をもつことを証明しました。新時代の到来を予感させる快挙。今後の活躍にも期待したいと思います。

不注意で車をこすってしまいました。もともと傷だらけの中古車を買っていますし,大きな傷ではありませんでしたが,慣れてきて油断があったのは否めません。他人に迷惑を掛けるミスでは無かったのがせめてもの救い。もう一度気を引き締め,丁寧な運転を心掛けたいと思います。

2018年2月16日(金)

健康のため,通勤時に会社のビルの階段を上がるようにしています。勤務場所は9Fにあるので,それなりの運動です。結構息が上がります。入社当初にもやっていましたが,10年の歳月で足腰の衰えが顕著。以前よりきつく感じます。それでも,やらないよりはやった方が良さそう。続く限り頑張りたいと思います。

昨日のB級1組順位戦で,丸山九段が敗れてB級2組に降級。名人経験者がB2に落ちるのは,加藤九段以来だと思います。丸山九段の実力をもってすれば,1期での復帰も十分に可能。再起を期待しています。一方の昇級争いは,橋本八段が阿久津八段を破って自力に。敗れた阿久津八段も昇級の可能性を残しており,どちらがA級復帰を決めるのか注目したいと思います。

明日は,フィギュアスケート男子の羽生選手に注目している方が多いと思いますが,私の関心は朝日オープンの羽生竜王-藤井五段。羽生竜王が本気を出して藤井五段を負かしに行くと思うので,藤井五段がどのように対抗するか注目しています。藤井五段としては,主導権を握るためにも先手番が欲しいところ。羽生竜王が若い頃は,勝負将棋は軒並み先手番を引く勝負強さをみせましたが,果たして。

2018年2月15日(木)

宮城谷昌光著『三国志名臣列伝 後漢編』を購入。わざわざ『後漢編』とつけてあるということは,続く作品が発行される予定なのだと思います。今回取り上げられている7人の武将はいずれも三国志の前半に活躍した人物ばかり。今後の作品にも期待せずにはいられません。三国志は大好きなので,一遍ずつゆっくり楽しみたいと思います。

夕食後,船橋屋のくず餅を食べました。それほど安くないので頻繁には食べられませんが,秘かな好物です。母も好きなので,こちらに来たついでに,食べることにしました。このところすっかり洋菓子がダメになりましたが,和菓子はいくらでも食べられる。まだ残っているので,明日も楽しみたいと思います。

2018年2月14日(水)

柳広司著『ジョーカー・ゲーム』を読了。スパイを題材としたミステリー短編集でした。全体的にテンポがよく,短編向きの作風という印象。この手の小説を読むのは初めてでしたが,とても面白かったです。続編も出ているようなので,機会があれば読んでみたいと思います。

平昌五輪では,ノルディック複合ノーマルヒルで渡部選手が銀メダル,女子スピードスケート1000mで小平選手が銀メダル,髙木選手が銅メダル,男子ハーフパイプで平野選手が銀メダルを獲得しました。金メダルこそ獲得できていませんが,有力選手が実力を如何なく発揮できていると感じます。今後も,フィギュアスケートなど,メダルの獲得が有望視される競技が目白押し。活躍を期待しています。

2018年2月13日(火)

将棋の羽生竜王と囲碁の井山七冠の国民栄誉賞授与式が行われました。両先生には,今後も将棋界・囲碁界の発展のために尽力して欲しいと感じます。とくに,若い井山七冠にとっては,この賞にふさわしい活躍が求められ,プレッシャーになる部分も多そう。日本だけでなく,世界戦でのタイトル獲得を心待ちにしています。

特別好きな競技があるわけでもないのですが,何となく平昌五輪を観ています。細かいことはわからなくても,一所懸命に戦っている選手を観るのは気持ちが良い。選手の皆さんは結果も大事だと思いますが,私は結果にとらわれず応援したい。昨晩は3人のメダリストが誕生するなど,日本人選手の活躍も目立つので,明日以降も頑張りを期待しています。

2018年2月12日(祝)

第43期棋王戦が開幕しました。第1局は渡辺棋王の先手で始まり,渡辺棋王が矢倉,永瀬七段が雁木という,最新形の戦いとなりました。中盤で渡辺棋王がペースを掴んでリードしましたが,永瀬七段も頑強に粘って入玉。最終的には渡辺棋王が捕まえましたが,この粘りは次局以降に繋がるのではないでしょうか。第2局以降も熱戦は必至なので,力強い攻防を期待しています。

今日は午前中だけ出掛けて終了。この3連休は買い物中心の生活でしたが,これまで行くことができなかったお店を集中的に回り,充実した連休でした。運転には徐々に慣れてきたものの,思った以上に神経がすり減り,少々疲れ気味。今晩は早めに休み,明日からの仕事に備えたいと思います。

2018年2月11日(日)

NHK杯テレビ将棋トーナメントの斎藤七段-山崎八段を観戦しました。戦型は,山崎八段の誘導で力戦形に。急所のよくわからない戦いとなりました。終盤まで形勢が二転三転する戦いでしたが,最後は頓死で山崎八段の勝ち。ちょっと気づきにくい詰み筋で,斎藤七段もうっかりしたのではないでしょうか。力のこもった熱戦だったので,観戦記を楽しみに待ちたいと思います。

平昌五輪が始まっています。冬季五輪はそれほど興味がないのですが,時差もなく観戦しやすいので,家にいるときはそれなりに観ています。日本人選手はいまのところメダル獲得はありませんが,ここでの活躍で注目されれば,競技人生が変わる可能性も十分。選手の皆さんの頑張りを期待しています。

2018年2月10日(土)

朝から買い物に出掛けました。車を買って以降,練習も兼ね,意識的に出掛けるようにしています。今後は,買い物は週末にまとめる生活に変えていく予定。せっかく便利なものを買ったのなら,それを最大限有効に活用すべきだと思っています。課題の駐車は徐々に上達し,ほぼ問題なく入れられるように。これに慢心せず,今後も練習を重ねたいと思います。

夕方からはリサイクルショップへ。妻の服など,売れそうなものを処分に行ってきました。大したお金にはなりませんが,まだ使えるものは,売りに出してしまう方。古本など,捨てた方が作者のためになると言われるものもありますが,使えるものを捨てるのは何となく抵抗があります。余計なものを処分して,かなり家も片付いた印象。このまま維持できるよう,頑張りたいと思います。

2018年2月9日(金)

朝から詰パラを解いたのですが,珍しく絶好調。10分ほどで上級5手7手詰を攻略しました。自己最速記録だと思います。四段の棋力があれば,このくらいが普通なのかもしれませんが,私の詰将棋の実力は初段前後。もう少し終盤が強ければと思うことばかりです。この勢いで,今月はもう少し手数の長い問題にもチャレンジしたいと思います。

C級2組順位戦が行われています。すでに藤井五段が昇級を決めていますが,2番手以降は大混戦。今日は,どちらかというと降級点争いに絡む対局が多いので,そちらにも注目です。最近は早い時間帯に終わる対局も多いですが,今日は比較的熱戦が多いように思うので,終わるまで楽しみたいと思います。

2018年2月8日(木)

藤井五段が今日の棋王戦の対局に勝ち,8連勝。このところ,週に2局程度の対局をこなしており,順位戦などは対局が深夜に及ぶことも。まだ中学生ですが,学校へ行く時間もないように思います。出席日数などの制限が厳しい中,棋士生活と学業の両立ができるのか。注目したいと思います。

このところ,将棋の調子の波が激しいです。昨今は,プロアマ問わず足早に攻める将棋が流行しており,タイトル戦でも早い時間帯に差がつくことが増えています。私は早い展開の将棋が苦手なので,ゆっくりした展開を目指すのですが,いきなり攻められて収拾がつかなくなることもしばしば。時代の流れには逆らえないので,早い将棋にも対応できるような作戦を身につけたいと思います。

2018年2月7日(水)

今日はノー残業デーでした。毎月2回あるのですが,この日くらいはそれなりの時間に帰るよう心掛けています。以前であれば対局三昧の生活でしたが,最近は自制中です。母が来ていることもあり,家事負担なども軽減されているので,久しぶりにのんびり生活。英気を養ったので,明日からまた頑張りたいと思います。

B級2組順位戦が行われています。昇級争いは,野月八段が8連勝ですでに昇級を決め,畠山七段がマジック1の状況。ラス前に2枠とも決まるのか注目です。一方の降級点争いは,元A級の青野九段と森下九段が苦しい星勘定。ベテランには頑張って欲しいですが,結果は果たして。

2018年2月6日(火)

母が家に来ています。しばらく滞在の予定です。それなりに片づけはしていましたが,他人が泊まれるようにするには,意外と大変だったりします。こういうことでもないと思い切った掃除はできないので,貴重な機会。この状態を維持できるよう,心掛けたいと思います。

詰パラを解き始めました。最近は月末にまとめてやっていますが,今月は28日までしかないので,早めに始めておこうと思ったのです。今日は初級レベルの問題に挑戦。満員電車でもみくちゃにされながらもそれなりに進んだので,明日も引き続き頑張りたいと思います。

2018年2月5日(月)

今日の通勤のお供は『将棋世界3月号』。観戦記などを読んだ後,「実戦に役立つ5手7手詰」にチャレンジしました。以前は30分近く掛かることもありましたが,久しぶりに挑戦したところ10分程度で終了。毎月の訓練で,随分早くなるものですね。余談ですが,「実戦の詰み②」の手数は,13手詰ではなく15手詰。ご注意ください。

王将戦予選で,藤井聡太五段が南九段に勝利。230手という長手数の戦いでした。仕掛けでは藤井五段がリードしたかに見えましたが,南九段が中盤で逆転。南九段が相当リードした局面もあったように思いますが,藤井五段も若手らしく根性で粘り,大逆転での勝利でした。若手の頃の羽生先生を彷彿とさせるような大逆転勝ち。底知れぬ実力の一端を感じる勝利でした。

2018年2月4日(日)

今日は妻と車で外出。結婚した当初は静岡に住んでおり,車で外出することも多かったのですが,こういう生活は久しぶりです。車での外出は歩かずに済むように思いがちですが,郊外のショッピングセンターは広いところが多く,かえって疲れる気もします。この2日間でそれなりに走り,運転や車庫入れのコツも少しずつ思い出してきたので,来週末も練習を頑張りたいと思います。

第67期王将戦第3局2日目が行われ,久保王将が豊島八段を破り,対戦成績を2勝1敗としました。本日の進行を見る限り,昨日の豊島八段の攻めが少し無理だったようです。良くなってからの久保王将の寄せは非情に明快で,アマチュアにも参考になる手順。時間のある時にきちんと並べ直して勉強したいと思います。

2018年2月3日(土)

今日は車のメンテナンスに行ってきました。中古車を購入したため,タイヤとオイルくらいは交換してから乗り始めようと思ったのです。近所のお店に行ったところ,バッテリなどもついでにチェックしてもらえたので,これで一安心。思ったより時間が掛かってしまい,今日は予定していたほど乗れなかったので,明日から本格的に動きたいと思います。

第67期王将戦第3局1日目

が行われました。戦型は相振り飛車となり,後手の豊島八段が猛攻。すでに形勢がどちらかに傾いていてもおかしくない形だと思います。個人的には,後手の攻めが細いように見えるので,先手持ち。明日も熱戦となることを期待しています。

2018年2月2日(金)

アマレン,詰将棋パラダイス2月号,将棋世界3月号が届きました。今週末はあまり時間が取れそうにないので,今月は通勤電車の中で読むのが中心となりそうです。最近は特に将棋世界をあまりきちんと読めていないので,今月は頑張るつもり。せっかく購読しているので,少しでも何かが身につくような読み方を心掛けたいと思います。

私は大の猫舌なのですが,猫舌の人は熱いものをすするのが苦手といわれて納得。すすると空気と熱いものが混ざって冷まされるそうなのですが,これをせずに飲み込むので舌をやけどするそうです。確かに,あまりすすって食べたり飲んだりしないので,自覚症状あり。これからは,熱いものはどんどんすすってみたいと思います。

2018年2月1日(木)

車を手に入れました。買ったのは少し前で,本日納車されました。車のない生活を10年くらい続けてきましたが,利便性を考え,手に入れることにしたのです。駐車場が狭く,車庫入れの難易度が高いのが難点ですが,こればかりは練習するしかない。しばらくは,週末を中心に練習に勤しみたいと思います。

藤井聡太四段が本日のC級2組順位戦で勝ち,史上初の中学生での五段昇段を果たしました。名人戦主催の毎日新聞,朝日新聞でも即座にWebで号外が出るほど。世間の期待にしっかり応えるのは,さすがの一言です。同時に行われているA級順位戦10回戦一斉対局は,午後11時15分現在,多くの対局で熱戦。明日の仕事に影響が出ない程度に観戦して休みたいと思います。

過去の日記

inserted by FC2 system