日々雑感

2014年3月の日記

2014年3月31日(月)

非常に風の強い1日でした。洗濯物が乾くのは助かりますが,花粉の飛散量が多いのか,鼻だけでなく眼にも症状が出ています。幸いにしてこのところデスクワークが多く,あまり外出しないで済むのが唯一の救いでしょうか。あと1カ月ほどの辛抱だと思うので,辛い時は薬を服用しつつ,上手に付き合っていきたいと思います。

いよいよ,明日から消費税率が上がります。我が家は特に何もしていませんが,買いだめをした方も多いのではないでしょうか。消費税が8%になると,1円玉の消費が増えそう。最近は電子マネーで支払うことが多く,あまり小銭を持ち歩く習慣がないのですが,徐々に実感が湧いてくると思います。明日は,どの程度スーパーが混んでいるか,見に行きたいと思います。

2014年3月30日(日)

仕事で金沢に行きました。来年には北陸新幹線も開通し,東京からのアクセスも良くなりそう。北海道新幹線開通を控える函館とともに,発展が期待される街です。駅前を中心にマンション建設なども進んでおり,あとは新幹線の開通を待つばかりという風情。兼六園なども情緒があり,非常に良い街でした。新幹線が開通したら,また行ってみたいと思います。

帰宅は特急「はくたか」で。飛行機という手もありますが,待ち時間が長く,飛行機という乗り物も好きではないので,片道4時間程度の道のりであれば鉄道を選ぶ主義です。結果的に最終の特急に乗ったので,やや疲れ気味。明日も予定通り仕事があるので,少しでも疲れを残さぬよう早く休みたいと思います。

2014年3月29日(土)

カープは今日も勝って2連勝。まだ2試合目ではありますが,単独首位に立ちました。この勢いで勝ち続け,今年こそは優勝して欲しい。両外国人選手が良い仕事をしているので,日本人選手も続いて欲しいと思います。

第3回電王戦第3局が行われ,豊島七段がYSSを破り,プロ側が初勝利。横歩取りから激しい戦いになりましたが,ある程度準備があったのか,ポンポンと進めてあっという間に優勢になりました。以下はしっかりまとめ,圧勝となりました。次局の森下九段も頑張りを期待しています。

消費増税を意識したわけではありませんが,久しぶりに将棋の本を何冊か買いました。最近は定跡の進歩が早く,戦術書を買っても,すぐに使えなくなります。ということで,今回も終盤のテクニック本が中心です。支部対抗戦まで1ヶ月を切っていますので,しっかり調整したいと思います。

2014年3月28日(金)

プロ野球が開幕しました。我らが広島カープは,中日との対戦。2点を先制される苦しい展開でしたが,キラ選手の2ランで追いつき,10回に菊池選手のタイムリーで勝ち越しました。昨年までは逆転勝ちが非常に少なかったので,今年はひと味違う。明日も勝ち,まずは開幕カードの勝ち越しを決めて欲しいと思います。

久しぶりに日経を読みました。経済にはあまり縁のない生活を送っていますが,記事が全般的にオジサン向けのため,とても面白かったです。以前読んだ印象では,プロ野球のコラムなども一般紙とはひと味違い,私好み。今月末で現在の新聞の購読が終わるので,来月以降の候補として検討したいと思います。

2014年3月27日(木)

王将戦第7局2日目が行われ,渡辺王将が羽生三冠を降し,初防衛を果たしました。感想戦の記事は読んでいないのですが,封じ手後の数手で差が開いたように思います。相穴熊戦は,差がつくと粘りが利かないのが悲しいところ。さすがの羽生三冠と言えども,一方的に薄くされては力の出しようがありませんでした。渡辺王将は王将位初防衛。2日制のタイトル戦は滅法強いので,来期以降も期待できそうですね。

袴田事件の袴田死刑囚が再審請求が認められ釈放に。再審決定だけでなく釈放も認めるという異例の判決だったようです。再審決定の決め手は,証拠の衣類に付着した血液のDNA鑑定の結果などだそう。科学技術の進歩により,こういった誤りが少しでも減ってくれればと思う今日この頃です。

2014年3月26日(水)

王将戦第7局が始まりました。戦型は,後手となった渡辺王将のゴキゲン中飛車から相穴熊に。優劣はわかりませんが,後手としては不満は無いと思います。ちなみに,今期王将戦は,封じ手をした方がすべて敗れているそう。本局は羽生三冠が封じましたが,結果は果たして!?

ようやく,今月の詰パラの解答をまとめました。今月は中旬まで手付かずだったこともあり,上級7手詰までで終了。比較的軽い問題が多かったのでどうにか解き終えましたが,危ないところでした。最近は実戦中心の調整になっていますが,支部対抗へ向け棋譜並べなどの勉強もしたいと思います。

2014年3月25日(火)

このところ花粉の飛散量が増えてきました。薬を飲めば抑えられる程度ですが,マスクだけでは厳しくなっています。明日は雨模様のようなので,少しは楽になりそう。今年は忙しい1年となりそうなので,体調を崩さぬよう気をつけたいと思います。

明日からいよいよ王将戦第7局が始まります。2日制の将棋は特に先手番の勝率が高いように思うので,まずは振り駒が大事になると思います。戦型予想は,どちらが先手になっても相矢倉と予想。両者の対局は熱戦が多いので,本局も素晴らしい戦いを期待しています。

2014年3月24日(月)

大相撲春場所で優勝した鶴竜関の横綱昇進が決まりました。昇進の内規は満たしているものの,連続優勝ではない横綱の誕生は27年ぶりとのこと。プレッシャーもあるとは思いますが,久しぶりに小技の利くタイプの横綱なので,どのような戦いを見せてくれるのか今から楽しみです。ちなみに,土俵入りは雲竜型だそうなので,力強いせり上がりを期待しています。

3連休明けの1日でしたが,さすがに疲れが出ました。連休にしかできないこともあるので,ちょっと頑張りすぎたかもしれません。幸いにして今日は早く寝られそうなので,しっかり休んで明日に備えたいと思います。それではおやすみなさい。

2014年3月23日(日)

NHK杯戦決勝が行われ,郷田九段が丸山九段を降し,初優勝を果たしました。序盤から横歩取りの激しい変化に突入しましたが,郷田九段の新手が奏功し,快勝となりました。郷田ファンとしては,長年待ち望んだ初優勝。今期はA級でも残留を果たしたので,来期こそは名人位の獲得を期待しています。

大相撲春場所千秋楽が行われ,鶴竜関が悲願の初優勝。場所後の横綱昇進をほぼ確実にしました。鶴竜関はモンゴル出身ですが,所作も控えめで日本語も堪能。何も知らなければ日本出身と思ってしまいそうなほど,角界に馴染めていると感じます。これで,来場所からモンゴル出身横綱が3人に。日本出身力士とはハングリーさが違うので,しばらくはモンゴル出身力士の天下が続きそうですね。

2014年3月22日(土)

第3回電王戦第2局が行われ,やねうら王が佐藤六段を破り,コンピュータソフトの2連勝となりました。内容的には佐藤六段が指せそうな局面もありましたが,持ち時間がなかったこともあり,具体的に勝ちを意識できる局面まで持ち込むことができなかったという印象です。団体戦としての勝利を狙うには厳しくなりましたが,まずは棋士側に一矢を報いて欲しい。次の豊島七段には,勝つことに重きを置いた戦いを期待しています。

大相撲春場所14日目が行われ,鶴竜関が白鵬関を破り,優勝に王手を掛けました。内容も素晴らしく,明日も勝って優勝すれば,横綱昇進は間違いないと思います。ちなみに,明日は両横綱を破り復調著しい琴奨菊関との対戦。立ち合いから一気にがぶられる展開だけは避けたいところなので,どのような立ち合いを見せるか注目しています。

2014年3月21日(祝)

今日は3連休の初日。出掛ける予定もなかったので,まずは朝寝坊。もったいない気もしますが,平日はなかなかゆっくり寝る時間もないので,休日の朝は貴重な時間です。昼から髪を切り,溜まっていた雑務などをこなして終了。のんびりした割にある程度のことはこなせたと思うので,明日からは活発な生活をしたいと思います。

大相撲春場所13日目は,横綱の白鵬関,日馬富士関がともに敗れる大波乱。大関の鶴竜関が1敗を守り,明日の白鵬-鶴竜の取組が大一番になりました。個人的には鶴竜関を応援しています。勝利のためには,低く当たって早めに回しを取り,一気に持っていく以外にないかと。どのような取り口を見せてくれるのか,楽しみにしたいと思います。

2014年3月20日(木)

会社の人と焼肉へ行きました。予定していたお店が空いていないというトラブルもありましたが,たまにはこういった会も良いものですね。普段からあまりお肉を食べる習慣がないので,ちょっと食べすぎてしまった印象。明日からの連休は質素な食生活を心掛けたいと思います。

帰宅後,ニュースを確認すると,大相撲の琴欧洲関の引退が発表されていました。入門後,破竹の勢いで勝ち上がっていった時期は,初の欧州出身横綱は確実だと思いましたが,怪我などで伸び悩んでしまったのが残念な限りです。先日,日本国籍を取得し,角界に残ってくれるそうなので,素晴らしい力士を育ててくれることを期待しています。

2014年3月19日(水)

帰宅時に電車が止まっていました。最近は,朝晩共にこの手のトラブルに巻き込まれることが無かったのですが,久しぶりにやられたという感じです。幸いにして迂回列車のある時間帯だったので,久しぶりに別ルートで帰宅。乗換などが面倒でしたが,所要時間が10分程度しか変わらなかったのが,不幸中の幸いだったと思います。

早いもので,今週の仕事も明日まで。このところ,1日が短くて仕方ありません。それなりに充実しているとは思うのですが,もう少し時間が欲しいというのが本音です。とはいえ,無いものねだりをしても仕方がないので,限りある時間を有効に使えるような生活を心掛けたいと思います。

2014年3月18日(火)

珈琲豆を買いに行きました。ちょっと気分を変え,しばらく行っていなかったお店へ。3年ぶりくらいだったので,すっかり忘れられていると思っていましたが,かなり細かいことまで覚えていてもらえたのでビックリしました。客商売の方の記憶力は凄いですね。何だかうれしい気分になったので,しばらくはこのお店で豆を買おうと思います。

久しぶりにサルのように将棋を指しました。結果はボチボチでしたが,薄い玉で勝ち切れない将棋が多かったのが残念。中盤までリードできることが多いのですが,そこからよれてしまうのが課題です。支部対抗戦東日本大会まではまだ1カ月あるので,しばらくは実戦中心に調整したいと思います。

2014年3月17日(月)

このところ,紙の新聞を読んでいます。最近はずっとデジタル版で読んでいましたが,周りの記事が目に入らないので,あまり面白くないと感じていました。とはいえ,満員電車の中で新聞を広げるのは気が引けます。結果として,早起きをして紙の新聞を読むのが一番良いという結論に達しました。これから暖かくなり,早く起きるのも楽になるので,一通り目を通してから出社できるよう頑張りたいと思います。

いよいよ,本格的に花粉が飛び始めました。1週間ほど前から抗アレルギー薬を飲んでいますが,ここ数日は鼻だけでなく目にも症状が。外に出るのがとても憂鬱です。薬は飲んでいますが,これ以上悪化させないためにも,マスクは欠かせません。あと2ヶ月くらいの辛抱なので,何とか乗り切りたいと思います。

2014年3月16日(日)

棋王戦第3局が行われました。渡辺棋王の先手番で始まった対局は,三浦九段の横歩取りに。この形は私もよく指すので,非常に注目していました。序盤から激しい戦いとなり,どちらも引くに引けない展開に。最終的には渡辺棋王が激戦を制し防衛を果たしましたが,感想戦のコメントを見る限りでは,最後まで大変難しい将棋だったようです。横歩取りは私の中で一番の課題となっている戦型なので,機を見てしっかり並べ直したいと思います。

夕方からは大相撲を観戦しました。本日の注目は遠藤-大砂嵐の取組。初日から7連勝と勢いに乗る大砂嵐関が有利な格好から寄りに出ましたが,遠藤関が逆転の突き落としで連勝を止めました。思わずうっちゃりかと思うほど,土俵際の粘りが素晴らしかったです。最近は足腰の柔らかい力士が減っているので,遠藤関の活躍に期待しています。

2014年3月15日(土)

第3回電王戦が始まりました。第1局は菅井五段-習甦。戦型は5筋位取り中飛車でした。序盤は菅井五段がリードしたように思いましたが,駒がぶつかってからは習甦のペースに。菅井五段も頑張りましたが,終始手堅く指した習甦の完勝となりました。菅井五段が全く歯が立たないとなると,普通にやってはプロ棋士側の苦戦は免れられそうにありません。今後登場する棋士の先生方には,対戦するプログラムをより一層研究した上で挑んで欲しいと思います。

今日は久しぶりに外出もせず,家で過ごしました。外出するのに比べると休めたとはいえ,平日にこなしきれなかった雑務をこなすので精一杯。このところ,1日がとても短く感じます。せめてもの救いは,明日も休みだということ。週休2日の時代に生まれて本当に良かったです。花粉も本格的に飛び始めたので,体調管理に気をつけしっかり休みたいと思います。

2014年3月14日(金)

仕事で著名な科学者の先生と話す機会に恵まれました。年齢的には私の倍以上だと思うのですが,iPadを使いこなすなど,最新の科学技術に詳しくビックリ。原理的なことも詳しく考察されており,大変勉強になりました。記憶力は年齢とともに衰えますが,思考力は衰えないものなのでしょうか。私も日頃からもっと頭を鍛えていかねばならないと感じました。

明日はいよいよ第3回電王戦です。初戦は菅井五段-習甦。プロ側としては,初戦は確実に取ってリードしたいところです。ちなみに,会場は有明コロシアムとのこと。将棋を指す会場というイメージは無いので,どのような設営がされるのか注目しています。

2014年3月13日(木)

王将戦第6局2日目が行われ,羽生三冠が渡辺王将を破り,3勝3敗に。一通り並べた限りでは,羽生三冠の快勝と言える内容だったと思います。両者の実力が拮抗しているだけに,最終局は振り駒が重要になりそう。ここ一番で振り駒が強いのは羽生三冠という気がしますが,果たして!?

「将棋倶楽部24」iOS・Android版でレーティング対局1日1局無料に!というニュースが発表されました。正直なところ,平日に1手30秒の将棋を指す時間は無いのですが,スマホで対局できるというのは魅力的に思えます。1局しか指せないため,熱くなって連敗する心配もなく,精神衛生上も良さそう。動作確認も兼ね,週末にでも1局指してみたいと思います。

2014年3月12日(水)

王将戦第6局が始まりました。羽生三冠の先手番で始まった対局は矢倉模様に。渡辺王将は△5三銀右急戦を選択しました。この戦法は急戦を見せつつ持久戦も視野に入れる必要があり,非常に難解。私は後手を持つことが多いのですが,玉が薄い戦いを強いられることも多く,あまり自信が持てません。本局はお互いに固めあうゆっくりした展開になり,羽生三冠が開戦したところで封じ手に。形勢判断はやや先手持ちとしておきます。

このところ,詰将棋もロクに解かず,『将棋ウォーズ』で10秒将棋ばかりしています。最近のお題は,横歩取り3三角戦法。主に,8四飛,5二玉型を追究しています。この形はまだわかっていない部分も多く,考えるのがとても楽しい。10秒将棋なのでミスもありますが,まずは経験を積むべく頑張りたいと思います。

2014年3月11日(火)

東日本大震災から3年。あれからもう3年も経ったのですね。あの日,私は歩いて帰宅しましたが,すごい数の人が歩いていたのを今でも覚えています。復興はまだ道半ば,原発事故の収束も見えません。来年のこの日には,少しでも状況が改善されていることを祈るばかりです。

C級2組順位戦最終局が行われています。このクラスは多くの若手がひしめき,実力者といえども簡単に抜けられるクラスではありません。今期は既に大石六段と澤田五段が昇級を決めており,残る1枠を佐々木四段,永瀬六段らが争う展開です。若手同士の対局も多いので,明日しっかり並べたいと思います。

2014年3月10日(月)

このところ少し太ってきました。もちろん,服が着られなくなるような状況ではないのですが,このあたりできちんと引き締めておく必要がありそうです。間食はほとんどしていないので,夕食を中心に炭水化物を控えめにする予定。お米も粉物も大好きなのですが,しばらくは少しだけ我慢したいと思います。

今日はとても寒かったですね。夕方になるほど冷え込んできて,2月中旬を思わせる気温でした。明朝まで寒さが続くそうですが,明日の昼からは暖かくなるそう。花粉が少なめなのは助かっていますが,春らしい陽気も待ち遠しい今日この頃です。

2014年3月9日(日)

NHK杯戦準決勝の大石六段-丸山九段を観戦しました。戦型は,角換わり模様から力戦になり,最終的には相振り飛車に。先手の大石六段は銀冠,後手の丸山九段は雁木に囲い,反転させれば相居飛車のような形となりました。序盤から手の出し方が難しい将棋でしたが,機敏に戦機をとらえた丸山九段が手厚い攻めから押し切り,決勝進出を果たしました。これで決勝は郷田九段-丸山九段に。戦型は,どちらが先手でも角換わり系と予想しますが,果たして!?

大相撲春場所が始まりました。注目の鶴竜-遠藤戦は,鶴竜関が土俵際で粘って逆転勝ち。遠藤関もいいところを見せましたが,結果的には鶴竜関の経験が上回ったと思います。平日はなかなか生で観戦できませんが,相撲は大好きなので,今場所も注目していきたいと思います。

2014年3月8日(土)

昨晩の『将棋界の一番長い日』は,本当に長い1日でした。最後まで残った三浦九段-久保九段は深夜2時の終局。普段より1時間早い午前9時対局開始だったことを考えると,普段であれば午前3時まで掛かっていたことになります。終わってみて手数を見ると,何と271手。お互いにミスはあったと思いますが,今期もっとも感動した1局でした。

奨励会三段リーグ最終日がおこわなれ,宮本三段と星野三段が四段昇段を果たしました。宮本三段は,私が記憶する限りでは,年齢制限延長規定で初の四段昇段のハズ。新人王戦準優勝など実績は十分です。星野三段も,ゴキゲン中飛車対策の超速と呼ばれる戦法を編み出したことで知られており,実力者2人の昇段という印象。今後の活躍を期待しています。

2014年3月7日(金)

A級順位戦最終局が行われています。この日記を書いているのは午後11時ですが,既に屋敷九段が敗れ,降級が決まってしまいました。他の対局も差がついており,難しいのは三浦九段-久保九段戦のみ。やや残念ではありますが,懸命に指した結果なので,仕方ありません。大勢は判明していますが,せっかくの金曜日なので,最後まで観戦したいと思います。

今週末は特に予定もなく,完全休養日の予定です。来週以降はいくつか予定が入っているので,しっかり疲れを取りたいと思っています。このところの寒さで体が凝り固まってしまっているので,まずはしっかり体を温めねば。風呂に入るだけでなく,料理の面でも工夫したいと思います。

2014年3月6日(木)

今日はとても寒い1日でした。北海道では猛吹雪だったようで,とても3月とは思えませんね。寒くなると花粉の飛散量が減るのが,唯一の救いでしょうか。これだけ寒暖の差があると,どうしても体がついていかないもの。周囲でも風邪気味の人が多いので,体調には十分注意したいと思います。

明日はいよいよA級順位戦最終局です。挑戦権は羽生三冠が獲得していますが,残り1枠の降級争いは熾烈そのもの。危ない順から屋敷九段,郷田九段,三浦九段,久保九段となっていますが,三浦-久保戦があるため,全員勝てば助かるという状況です。明日は深夜まで観戦するつもりなので,今晩は早めに寝て英気を養いたいと思います。

2014年3月5日(水)

今日はB級1組最終13回戦が行われています。今期のB級1組は,12回戦で昇降級がすべて決まり,まさに来期の順位を決めるための戦いとなっています。昨日のB級2組では,昇級を争っていた佐々木六段と中村六段がともに敗れるという意外な結末に。結果的に,順位上位の佐々木六段が昇段しました。そんなこともあるだけに,来期の順位も非常に大事。順位戦らしい粘り強い戦いを期待しています。

先日の支部対抗戦の棋譜を再現しているのですが,全く並びません。持ち時間が15分と短く,中盤の入り口で秒読みに入ってしまったこともあってか,中終盤の細かいやり取りを全く思い出せないのです。何とか終局図までたどり着いても,途中の手順がおかしいものもあり,今回はとても公開できそうにありません。支部対抗戦東日本大会では,おそらく持ち時間も伸びるので,しっかり記録を残したいと思います。

2014年3月4日(火)

年度末になり,順位戦が佳境を迎えています。本日はC級1組最終10回戦が行われています。既に糸谷六段がB級2組への昇級を決め,残る1枠を佐々木六段と中村六段が争う形となっています。順位戦は運を味方に付けることも大事になってくるので,勝利の女神がどちらに微笑むのか,楽しみに見守りたいと思います。

3月になりましたが,寒い日が続いていますね。今週末はさらに冷え込みそうな感じもあり,まだまだ春は遠そうです。寒くなると何より辛いのが早起き。このところ,徐々に朝起きる時間が遅くなっているので,今日は早めに休みたいと思います。

2014年3月3日(月)

『将棋世界4月号』が届きました。中身はまだきちんと読めていませんが,告知を1つだけ。消費増税に伴い来月号から値上がりするので,定期購読するなら今月がチャンスだそうです。最近は斜め読みになってしまっているので,今月は隅から隅までしっかり読みたいと思います。

昨日から序盤戦術について考察しているのですが,2手目に△3四歩と突けそうな気がしてきました。もちろん,プロ間ではこの手が最も多いのですが,自分なりに解決できていない点が多く,これまで指せずにいました。大事な大会の前に基本戦術をいじるのは怖い面もありますが,昨日の大会で全く結果が出なかったので,思い切るしかありません。まずはネット将棋で指し,感触を確かめたいと思います。

2014年3月2日(日)

支部対抗戦千葉県予選に出場しました。支部対抗戦は三段以下の同一支部の会員3人1組の団体戦で,2勝したチームが勝利となります。結果だけ書くと,県大会で優勝し東日本大会への出場を決めましたが,内容が悪く全く喜べません。悪い将棋をひたすら粘っているうちにチームメイトが2勝を挙げ,落胆した相手を逆転するという展開ばかり。結果はともかく,内容面では全敗だったと思います。

会社員になると,将棋大会にピークを持っていくのが難しくなりますが,それにしても体調面,技術面ともにひどすぎました。いくらチームメイトが強くても,東日本大会になればより強い相手も増えてきます。今日のような将棋を指していては迷惑を掛けてしまうので,気持ちを新たに一から鍛え直したいと思います。

2014年3月1日(土)

将棋ウォーズで10秒将棋モードが始まりました。これまで切れ負けモードしかなく,時間切れで負けることも多かったのですが,秒読みはとことん粘れるのが魅力。時間が読めないので,通勤時には向きませんが,棋風には合っていると思います。とりあえず30級のスタートなので,まずは有段を目標に頑張りたいと思います。

「電王ponanza(ノートPC)に勝てたら100万円!」が始まりました。初日から全国より強豪が集まりましたが,結果的には電王ponanzaの42連勝。家で何局か観戦しましたが,圧勝と言って良い内容だったと思います。正直なところ,ここまで強いと将棋になる気がしません。明日は支部対抗戦の県予選なので,来週参加するか検討したいと思います。

過去の日記

inserted by FC2 system